【東日本】ドッグランがあるサービスエリア10選!寄り道におすすめスポットをご紹介
長時間のドライブは、人間と同じく愛犬も疲れがたまります。適度な休憩を取るにはドッグラン付きのサービスエリアの利用がおすすめです。本記事では東日本エリアの高速道路で、ドッグランが設置されている人気サービスエリアをご紹介します。ドッグランの特徴や設備、施設情報をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ドッグラン併設のサービスエリアとは?
出典:Adobe stock
ドッグランが併設されたサービスエリアに立ち寄ったことはありますか?
サービスエリアにあるドッグランは、年中無休で24時間開放されていることも多く、利用したことがある方も多いのではないでしょうか?無料で利用できるというメリットもあり、旅行の際にはぜひ立ち寄りたいですね。ですが、ドッグランを利用するにはいくつか規定があります。
ドッグランを選ぶポイント
- ● 利用時間
- ● 広さ
- ● 地面のタイプ
- ● 犬種によるエリアの区分け
サービスエリアは基本的に24時間開放されていますが、照明などの関係でドッグランは利用時間が決まっている場合があります。
また、ワンちゃんは大きさや種類もさまざまなため、大型犬を連れていく場合や大きなワンちゃんが苦手な子は、広さや区分けもチェックしておきましょう。
ドッグランの利用マナー
- ● 愛犬から目を離さない
- ● ケンカやマウンティングを止める
- ● 排泄物の始末をする
- ● ドッグラン内では飲食しない
- ● ドッグラン内ではエサ・おやつを与えない
ドッグランには、さまざまなワンちゃんが遊びにきます。みんなが気持ちよく利用できるよう、ルールやマナーをきちんと守りましょう。
【東日本エリア】ドッグランがあるサービスエリア10選
それでは早速東日本でドッグランがあるサービスエリアをご紹介していきます。ドライブの途中に立ち寄りたいサービスエリアが満載です。
【東北自動車道】栃木・那須高原サービスエリア(下り)
出典:Instagram(@taro917_mama)
那須高原サービスエリアにあるドッグランは敷地面積600㎡もあり、東北自動車道最大級の規模を誇っています。
ドッグランは緑の木々に囲まれているため、日差しの強い日でも木陰の中で遊べます。ベンチも多く設置されているため、運転に疲れた飼い主さんは遊んでいる愛犬を眺めながら休憩できますね。
また、那須高原サービスエリアはグルメも豊富。ワンちゃん用のフードが販売されているお店もあります。ただし、施設内とフードコート内は犬の同伴は不可なので、テイクアウトしたものをテラス席で堪能しましょう。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | 600㎡ |
地面 | 砂地/天然芝 |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、排泄物用ゴミ箱 |
所在地 | 栃木県那須郡那須町大字豊原丙2318-6 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040121/2/shisetsu_service.html |
【東北自動車道】栃木・佐野サービスエリア(下り)
出典:Instagram(@ponkichi0403)
2023年7月にリニューアルした佐野サービスエリア(下り)内のドッグランは、高台に設置されているため見晴らしがよく、解放感あふれるエリアになっています。ドッグランは全面天然芝で、ワンちゃんたちの足腰に負担になりにくい配慮が嬉しいポイント。
施設横にはペットと一緒に利用できるテラス席やくつろぎスペースもたくさん設けられているため、食事をして長旅の疲れを癒すことができますね。フードコートでは栃木名物の佐野ラーメンを味わうこともできますし、隠れた人気メニューの「耳うどん」は厄除けにもなるとか。ぜひ食べてみてください。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 9:00~17:00 |
敷地面積 | 460㎡ |
地面 | 天然芝 |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、シャワー、排泄物用ゴミ箱、タープ付きベンチ |
所在地 | 栃木県佐野市黒袴町字東山1010 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040056/1/shisetsu_service.html |
【東北自動車道】埼玉・蓮田サービスエリア(上り)
出典:Instagram(@alec_bc_76)
東北自動車道を南下してきて、都内に入る最後の休憩タイムを取れるサービスエリア。2019年7月に移転リニューアルされ、NEXCO東日本最大級のサービスエリアとなり、商業施設や多数の飲食店が併設されています。
ドッグランのすぐそばにはテラス席が設置されているので、愛犬と一緒に食事ができますよ。お散歩エリアもあるのでドッグラン利用時間に間に合わなかった場合やドッグランが混雑している場合は、そこで愛犬のお散歩をするのもおすすめ。照明もあるので夜遅くても安心です。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 9:00~17:00 |
敷地面積 | 200㎡ |
地面 | 人工芝 |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、足洗い場、排泄物用ゴミ箱、おしっこポール |
所在地 | 埼玉県蓮田市大字川島370番地 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040021/1/ |
【東北自動車道】宮城・長者原サービスエリア(上り)
出典:Instagram(@matsuda_leon)
長者原サービスエリアは、ドッグランと遊具のある公園が完備されています。車内で退屈しがちな愛犬や、長旅でぐずってしまうお子さん連れにおすすめのサービスエリアです。ドッグランの周りには大きな木が生い茂っているため、ほどよい日陰ができます。暑い季節でも利用しやすいですね。
レストランの人気メニューは宮城県名物の牛タン定食。売店では犬用の食べ物が販売されています。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | 309㎡ |
地面 | 砂地と緑地 |
区分け | 小型犬エリア/全犬種エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、足洗い場、排泄物用ゴミ箱、ベンチ |
所在地 | 宮城県大崎市古川川熊字長者原24-61 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040271/1/ |
【常磐自動車道】茨城・守谷サービスエリア(上り・下り)
出典:Instagram(@mog.jp)
守谷サービスエリアは、上下線ともにドッグランが完備されています。上りは天然芝、下りはウッドチップが敷かれています。ウッドチップが敷かれているサービスエリアのドッグランは希少とのこと。一般道からも入れるため近隣のワンちゃんの利用も多く、人気があります。
食べ物やお土産品の種類も豊富で、茨城の隠れた逸品や有名な特産品を買うこともできます。長時間のドライブで疲れた時に、愛犬とリフレッシュできるおすすめのサービスエリアです。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | (上り)小型犬用280㎡/中・大型犬用450㎡ (下り)小型犬用150㎡/中・大型犬用320㎡ |
地面 | (上り)天然芝 (下り)ウッドチップ |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、排泄物用ゴミ箱 |
所在地 | (上り)茨城県守谷市大柏166 (下り)茨城県守谷市野木崎97-3 |
公式サイト | (上り)https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/1/ (下り)https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/2/ |
【館山自動車道】千葉・市原サービスエリア(上り・下り)
出典:Instagram(@chibi.paru)
館山自動車道にある唯一のサービスエリアには、愛犬連れに助かるドッグランが完備されています。ドッグランの利用は24時間OKで、夜間は照明がつきます。市原サービスエリアは上り・下りともにヤシの木が植えられていたり、施設の外観が南国リゾート風だったりと、ドライブに疲れた愛犬と飼い主さんが楽しく休憩できますよ。
また、サービスエリア内にはワンちゃん用のおやつや、ぬいぐるみも販売されています。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | 上り360㎡/下り230㎡ |
地面 | 天然芝 |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、足洗い場、シャワー、排泄物用ゴミ箱、おしっこポール、屋根付きベンチ |
所在地 | (上り)千葉県市原市今富大作1091-2 (下り)千葉県市川市海保中木々音1154-1 |
公式サイト | https://www.driveplaza.com/sapa/1130/1130011/1/ |
【東名高速道路】静岡・EXPASA足柄(上り・下り)
出典:Instagram(@kazu_shm)
EXPASA足柄内にあるドッグラン(上り・下り)では、お天気が良ければ有名な富士山を眺めることができます。
上りのドッグランは小・中型犬エリア専用となっているため、大型犬をお連れの方は下りエリアのドッグランをご利用ください。下りにあるドッグランは小・中型犬用エリアと全犬種エリアに分かれており、トンネルやスラロームなど、無料で遊べるドッグランとは思えないほど充実したアジリティが設置されています。
また、テラス席やベンチも配置されているので、ドライブに疲れた飼い主さんもゆったりできますよ。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | (上り)小・中型犬専用329㎡ (下り)小・中型犬用292㎡、全犬種用604㎡ |
地面 | 全面人工芝(上下共通) |
区分け | (上り)小型犬・中型犬のみ (下り)小・中型犬エリア/全犬種エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、シャワー、排泄物用ゴミ箱、アジリティ、ベンチ |
所在地 | (上り)静岡県御殿場市深沢字前沢1801-1 (下り)静岡県駿東郡小山町桑木603-18 |
公式サイト | (上り)https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=3 (下り)https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=4 |
【東名高速道路】静岡・EXPASA富士川(上り)
富士川に面した景観のよいサービスエリアです。ドッグランの周囲には遮るものがないため、晴天ならば富士山を眺めることができます。地面は全面が人工芝で覆われていて、キレイに整備されています。愛犬の足が汚れにくくて良いですね!ただし、夏場の人工芝はとても熱くなるので注意しましょう。
また、こちらのサービスエリアにある大観覧車は、愛犬と一緒に乗ることが可能!約12分間の空中散歩をぜひ愛犬と楽しんでみてください。また、サービスエリアの敷地内の所々にリードフックが設置されているのも愛犬連れには嬉しいポイントです。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | 240㎡ |
地面 | 人工芝 |
区分け | なし |
設置されて いるもの |
水飲み場、足洗い場、シャワー、ジョーロ、排泄物用ゴミ箱、おしっこポール、屋根付きベンチ |
所在地 | 静岡県富士市岩淵字吉野1500 |
公式サイト | https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=33 |
【新東名高速道路】静岡・NEOPASA駿河湾沼津(上り・下り)
出典:Instagram(@shizuka9963)
NEOPASA駿河湾沼津サービスエリアの上りにあるドッグランは、全犬種用エリアの中にフェンスで囲われた小型犬用エリアがあります。大きなワンちゃんが苦手な小型犬でも安心です。下りエリアのドッグランはとにかく広く、思いきり走り回ったり三段階の傾斜を駆け下りたりと、ドライブで退屈してしまった愛犬にはよい運動になるでしょう。
上りと下りの共通点としては、ドッグラン内にベンチが多数設置されていること。愛犬がのびのび走り回っている姿を見つつ、飼い主さんはゆったりと休憩できますね。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料(上下共通) |
---|---|
利用可能時間 | 24時間(上下共通) |
敷地面積 | (上り)小型犬用・全犬種用合計450㎡/(下り)小型犬用580㎡、全犬種用590㎡ |
地面 | 人工芝(上下共通) |
区分け | 小型犬用エリア/全犬種エリア |
設置されて いるもの |
(上下共通)水飲み場、足洗い場、シャワー、ジョーロ、排泄物用ゴミ箱、おしっこポール、テーブル付きベンチ多数 |
所在地 | (上り)静岡県御殿場市深沢字前沢1801-1 (下り)静岡県駿東郡小山町桑木603−18 |
公式サイト | (上り)https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=187 (下り)https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=188 |
【中央自動車道】山梨・EXPASA談合坂(下り)
出典:Instagram(@mojyuku_dayo)
利用者が多く人気の高いEXPASA談合坂サービスエリアは、駐車スペースがとにかく広いので、ドッグランを利用するときは入り口から入って奥に駐車することをおすすめします。
ドッグランに出入りするためには、一度プレハブ小屋の中を通ります。二重扉の役目のようです。また、ドッグランのフェンスには、犬についての知っておきたい豆知識「ドッグマナー」「愛犬の健康管理」「愛犬の気持ち」が掲示されています。ためになるのでぜひ見てください。
<ドッグランの詳細情報>
利用料 | 無料 |
---|---|
利用可能時間 | 24時間 |
敷地面積 | 合計540㎡ |
地面 | (上り)天然芝 /(下り)ウッドチップ)人工芝 |
区分け | 小型犬エリア/中・大型犬エリア |
設置されて いるもの |
水飲み場、足洗い場、ゴミ箱、おしっこポール、リードフック付きのベンチ、アジリティ |
所在地 | 山梨県上野原市大野窪710 |
公式サイト | https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=97 |
プライベートドッグラン付き宿泊施設
出典:Adobe stock
「他のワンちゃんが苦手」「近くのドッグランはいつも混んでいる」といった方には、プライベートドッグランがおすすめです。
いぬやどでは、完全プライベート空間でのびのびと遊べるドッグラン付き宿泊施設をたくさんご紹介しております。愛犬との思い出作りにぜひご利用ください!
いぬやど会員なら、いつでも10%OFFで宿泊できちゃう♪
1分で簡単に登録できてしかも無料!この機会にぜひご登録くださいね。
まとめ
東日本でドッグランが併設されているサービスエリアを10選ご紹介しました。最近は人にもワンちゃんにもやさしい仕様で、快適に過ごせるサービスエリアが増えてきました。
高速道路を長時間走っていると、窓を閉め切った車内の空気感は重くなり、人もワンちゃんも疲れがたまるものです。そんなときはドッグランがあるサービスエリアに立ち寄り、外の空気を吸って体を動かせばひともワンちゃんもリフレッシュできます。
愛犬を連れて高速道路を利用するときは、どこのサービスエリアだとドッグランがあるのかなど、事前にチェックしておくことをおすすめします。