#PR
愛犬と一緒に登校できちゃう! 「グランピングポート結」が楽しすぎた!
静岡県中部にある島田市に面白いグランピング施設が誕生! 愛犬と一緒に泊まれるテントもあるということで早速お邪魔してきました。旧校舎を利用したノスタルジックなグランピング「グランピングポート結」での一泊二日をいぬやどアンバサダーの空とクルムがご紹介します。
目次
お泊まりする場所は…元小学校!
「グランピングポート結」は旧島田市立湯日小学校跡地を利用したグランピング施設。「島田金谷IC」から約15分ほどの場所にあります。ICから目的地へ向かう道中は一面茶畑が広がり圧巻の景色! 到着したお宿はまさに小学校という佇まいで、否が応でもテンションが上がります!
校歌が掲げられた懐かしいロビー
校舎内に入るとまず目に飛び込んでくるのが広いロビー。壁には校歌が掲げられていて懐かしい気持ちが込み上げてきます。フロントでチェックインと同時に施設の説明を受けたらいよいよ散策開始です!
旧小学校ならではの遊び心があちこちに
アメニティは各自必要なものをチェックイン時にいただくセルフタイプなのですが、それを入れるバッグがスクールバッグ! さらには施設内の地図が連絡帳に書かれているなど旧小学校ならではの遊び心が満載でわくわくが止まりません! 部屋着なども用意されていて、フロントにはレンタル可能なゲームや軽食などが販売されている自販機もあり充実度◎。身軽で来られるのが嬉しいですね。
わんちゃん用の制服のレンタルも!
嬉しかったのがわんちゃん用にセーラー服のコスプレが用意されていたこと。フォトブースも用意されているので空たちも着替えてお写真をたくさん撮りました。フロントなどのエリアもリードをつけていればわんちゃんを歩かせてOKというドッグフレンドリーさも嬉しいポイントです。
アルコールも無料のドリンクバーが嬉しい!
フロント近くのテントにはドリンクバーが用意されていて、17時から23時の間なら好きなだけ飲んでOK! コップの利用は1人1つまでという制限がありますが、ジュースだけでなくアルコールも楽しめるのは嬉しいサービスです。夕方になると多くのゲストで賑わっていました。
わんちゃん同伴のお部屋はおしゃれなオペラテント
さて、いよいよお部屋へと向かいます。施設内にはドームテント、オペラテント、ベルテントなど様々な種類のテントが21棟用意されています。今回、私たちが宿泊したのがドッグオペラテント。その名の通りシドニーのオペラハウスを連想させるおしゃれな外観が印象的です。ちなみに駐車場は無料。ドッグテント宿泊の場合は第2駐車場だと目の前に停める事が出来るので荷物の持ち運びが凄く便利でした。
ベッドやソファーもわんちゃんOK!
テント内は冷暖房完備でとっても快適です。今回はクイーンベッド2台のお部屋でしたが天井が高い分窮屈感もゼロ。わんちゃんもベッドやソファーを一緒に使えるのでみんな自由にくつろぐことができました。お部屋にはドッグコットやペットシート、うんち袋、蓋付きの匂わないゴミ箱、消臭スプレー、毛などを取る粘着シート、フードボールなどわんちゃん用のアメニティも完備されています。
ドッグルームには専用ドッグラン付き!
空とクルムたちが楽しそうだったのが専用のドッグラン! 天然芝でできたドッグランはふかふかでとっても広々。小型犬はもちろん、多頭でも大型犬でも余裕で楽しめる面積があるので思い切り走らせてあげることができます。ドッグランは木の柵で囲われていて外からは見えないようになっている点にも心遣いを感じました。近くに空港があるので結構近い距離で飛行機が飛び立つ様子が見られたのも面白かったです。
愛犬と楽しめる「授業」がいっぱい!
「グランピングポート結」でしか楽しめないのが各授業! 例えば【理科】ならお茶の飲み比べや試験管で作る静岡抹茶アイスイスキャンデー作り体験。【家庭科】ならポップコーン作り、グランドピアノを弾ける【音楽】などなど。ほかにも体育館を使った【体育】のアクティビティもあり、旧小学校ならではのスクールアクティビティが楽しめるのはここだけの魅力です。ちなみに【体育】ではわんちゃん用のプールも用意されていましたよ!
愛犬と一緒に【図工】に挑戦!
私たちは空とクルムと一緒に【図工】の授業を受けることに。風景画レッスンもありましたが、今回は愛犬と楽しめるネームチャーム作りに挑戦しました。簡単にできる上、できあがったチャームはお土産に持って帰れるので素敵な旅の思い出ができました。
静岡食材にこだわった豪華BBQ!
決めた時間になるとスタッフさんが夕飯の食材を運んできてくれます。その際、わんちゃんが外に出ないようにテント内に入れておくのがお約束なので注意してくださいね。夕飯のメニューは静岡県産のお肉など、素材にこだわった豪華なBBQ! お肉からお野菜までボリューム満点で大満足です。
お肉はアメリカで人気のBBQ調理方法「ウッドプラングリル」で焼き上げます。水に浸した木の上に食材を乗せて焼くことで、木の香りや、ふっくらジューシーに焼き上がるみたいです。スタッフさんが丁寧にグリルの使い方などを教えてくれるだけでなく、焼き方やオススメの食べ方などを記載した紙もあったので初心者でもおいしく焼くことができました。
デザートには懐かしいラムネで作るフルーツポンチ付きで最後まで楽しく食事をすることができました。BBQエリアは屋根付きなので雨でも安心ですし、ドッグラン脇にあるので愛犬たちを眺めながら食事ができるのも好印象。さらに片付けはスタッフさんがしてくださるので、私たちは食べ残しをゴミ箱に入れておくだけでOKという手軽さも魅力です。
お風呂場は…なんと校長室!
1番気になっていたのは旧校舎のどこにお風呂があるんだろう…ということ。その答えがまさか旧校長室だと知ったときは驚きました(笑)。広々した空間には内湯、外湯、バレルサウナも完備! シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ドライヤー、化粧水、乳液、洗顔料、クレンジング全て揃っているのでほぼ手ぶらでOK、お部屋に用意されたバスタオルさえ持っていけばいいサービスも嬉しいです。バスルームのほかに校舎内にはプール棟を使ったシャワールームもありましたが、女性用はパウダールームとトイレも併設されていて使いやすかったです。
トイレは共同ですが、とても清潔で安心!
トイレが共同という点も最初は心配していたのですが、フルリノベーションされたお手洗いはぴっかぴか! 創立148年の歴史を感じることは一切ありません。女性用のお手洗いにはサニタリー用品まで用意されている心遣いにも感動しました。
天然のプラネタリウムを愉しむナイトタイム
楽しいコンテンツが盛りだくさんであっという間に周囲は真っ暗。テントがライトアップされ幻想的な世界観を作り出します。22時以降はサイレントタイムと定められていたので周囲はとっても静かで聞こえてくるのは虫の声。星空を眺めながら静かで優雅な時間を楽しみました。
朝食はおしゃれなピクニックボックスを
朝食は前日の夕飯時に冷蔵庫に入れておいてもらえるので、好きな時間に食べることができます。メニューは地元のパン屋さんbakery labo特製のデニッシュクロワッサンを使ったサンドイッチ、冷製コーンポタージュ、結特製ヨーグルトで作るアサイーボウルなど。こちらも夕飯同様に作り方やオススメの調理方法を記載した紙が入っていました。パンはグリルで少し焼くとサクサク! ほんのり甘くてベーコンとの相性抜群で美味しかったです!
時間が足りないくらい楽しいアクティビティがもりだくさんだった「グランピングポート結」。BBQ中に虫が出てきて驚きましたが、それも自然の中にある施設だからこそ。お部屋には殺虫剤が用意されていて助かりました(笑)。旧学校ならではの大きなプールがあったり、焚き火が体験できたり。子供から大人だけでなく愛犬までも楽しめる魅力にあふれた場所なので、どんな方でも楽しめると思います!
今回ご紹介した、ペットと一緒に泊まれるお宿の詳細ページはこちら
※本記事は、Glamping&Port 結とのタイアップにより作成されたものです。記事には、体験者の所感、感想が含まれます。最新の情報は詳細ページなどでご確認ください。