愛犬との食事マナーや注意点、必要な準備を解説

最近は愛犬と一緒にお茶や食事ができる施設やお店が増えてきました。自分だけが楽しむのではなく、愛犬と一緒にグルメなひと時を過ごしたい!と考えている飼い主さんも多いですよね。

愛犬と気持ちよく食事を楽しむためにも、マナーや注意点を知っておきましょう。
この記事では、愛犬と食事を楽しむためのマナーや注意点、必要な準備、さらに愛犬と一緒に楽しめるグルメスポットにはどんなところがあるかを紹介します。
愛犬と食を通じた楽しい時間を過ごしたいときに、ぜひ参考にしてください。

愛犬とグルメを楽しむ前に必要な準備


愛犬と一緒にお茶や食事を楽しむ。一見簡単そうですが、周りに迷惑をかけないためには事前に準備が必要です。当日気持ちよく食事や愛犬とのひと時が過ごせるように、しっかりと準備をしておきましょう。

愛犬と一緒に過ごすお店や施設のルールをチェック

まずは愛犬と食事やお茶が楽しめるお店を探します。ただし、お店によってルールはさまざま。利用できる犬種や大きさ、飼い主さんが準備するものがあるのかなど規定があります。愛犬とどのように過ごしたいのかを考え、1店には絞らず数店をピックアップしておきましょう。

愛犬とお茶や食事ができるお店や施設は、大きく分けて「ドッグカフェ」と「愛犬同伴可能なお店や施設」があります。ドッグカフェは、愛犬との同伴を前提として作られているカフェです。

ドッグカフェは訪れる人は愛犬と一緒に利用することがほとんどのため、愛犬のための設備がそろっているお店も多くなっています。席にはリードをつなぐ場所があったり、愛犬用のお水があったりするなど安心して利用できる設備が整っているのが特徴です。また、飼い主さん用のメニューのほか、ワンちゃんのためのお食事メニューが用意されているドッグカフェもたくさんあります。

ドッグカフェには、ドッグカフェ専門として営業している場所もあれば、ペットホテルやトリミングルームなど愛犬のための施設に併設されている場合もあります。お散歩の途中に寄る、トリミングをしてもらった後ゆっくりお茶を楽しむなど、TPOに合わせた利用ができるでしょう。

ドッグカフェとは対照的に愛犬同伴可能なお店や施設は、一般の飲食店や施設として営業している場所です。お店や施設によってルールが決められているため、事前に確認しておきましょう。たとえば、愛犬同伴で利用できる場所はテラスのみ、個室のみ、愛犬同伴可能な席が数席のみだけある、などです。さらに、お店によっては「お盆などの繁忙期は愛犬同伴を受けいれていない」「ランチタイムは愛犬同伴禁止」など、愛犬同伴で利用できる時期や時間帯が限定されている場合もあります。

一般の飲食店や施設で愛犬とお茶や食事をする場合、犬が苦手なお客様がいる可能性もあります。お店や施設で決められたルールを守るのはもちろん、お互いに気持ちよく過ごせるためにマナーを守って過ごすことも重要です。

持ち物を準備しておく


愛犬とお茶や食事ができるお店や施設に出かける際には、以下の持ち物を準備しておきましょう。

・マナーポーチ
・マナーベルトやマナーパンツ
・お散歩グッズ
・お洋服
・粘着ローラー

マナーポーチは、愛犬がした粗相を片付けるために必要です。処理した排泄物はもちろん飼い主が持ち帰りますが、食事をする場所で排泄物のニオイをさせると周囲の人の迷惑となります。片付けた排泄物のニオイが外に漏れないように、密閉できるマナーポーチを持っておきましょう。マナーポーチのなかには、ビニール袋や消臭スプレーなどのグッズを一緒に入れておくのがおすすめです。

トイレトレーニングが終わっているワンちゃんでも、マーキング癖がある場合は、そこかしこにマーキングをしてしまうことがあります。愛犬が滞在中にマーキングをしてしまいそう、またはトイレを失敗してしまいそうなときには、マナーベルトやマナーパンツを着用させましょう。生理中のワンちゃんに使うのもおすすめです。

お食事やお茶をする場所では、飛びつきやケンカを防止するためリードにつないでおく必要があります。しかし、ドックカフェとは違い最初からリードを固定する場所があるとは限りません。お店の人に聞くなどして愛犬を固定するにはどうしたらよいのかなど聞いてみるとよいでしょう。

また、春先など換毛期になると抜け毛を処理するための準備が必要です。毛が抜ける心配がある場合には、あらかじめワンちゃんにお洋服を着せてから施設や店舗へ向かいましょう。持ち物の中にすぐに処理ができるように粘着テープを用意しておくと安心です。

いずれの持ち物も、食べ物や飲み物を提供する施設や店舗という場所で愛犬と過ごすために必要なものです。忘れ物がないように準備して、愛犬との食事やお茶を楽しみましょう。

おすわり、伏せのしつけをしておく


愛犬と一緒に飲食店やドッグカフェで過ごす場合、基本的に愛犬は飼い主さんの近くで落ち着いている状態が必要です。愛犬がうろうろと歩き回ってしまうとお店の人や他のお客様の迷惑になってしまします。

愛犬を飼い主さんの近くでお行儀よくさせておくのには、「おすわり」または「伏せ」のコマンドに従うことが必要となります。家では愛犬と一緒にお茶や食事を楽しむときには、必ず「おすわり」または「伏せ」いずれかをマスターとしておきましょう。

「愛犬とお茶や食事を楽しみたいけど、迷惑にならないか心配」と思っている飼い主さんでも、愛犬がおすわりや伏せのコマンドにスムーズに従うようになれば、愛犬とグルメを思う存分楽しめます。最初は短時間から、少しずつ長時間のおすわりや伏せができるようになったら、ぜひ愛犬との食事やお茶を楽しんでみてくださいね。

愛犬とお茶や食事を楽しむときのマナー


愛犬と一緒にお茶や食事を楽しむには、人間同様愛犬もマナーを守ることが重要です。お互いに気持ちよく過ごすために必要なマナーにはどんなものがあるのか解説します。

カフェマットを使用してステイさせる

おすわりまたは伏せをするときには、愛犬が居る場所にカフェマットを敷いてあげます。カフェマットはドッグカフェには置いてあることが多いものですが、一般的な飲食店にはカフェマットを置いていないので、持参していくとよいでしょう。

カフェマットにはいろいろな素材のものがありますが、絶対にカフェマットでなければいけないわけではありません。愛犬が普段から使っているタオルなどでも代用可能です。

なお、人間用に用意されたマットやブランケットを愛犬に使用するのは厳禁です。犬の毛が付くと取れにくくなってしまうため、分けて使用するようにしましょう。

トイレシートを床に敷かない

愛犬が滞在中に粗相をしてしまうのが心配、という理由で床やカフェマットの下にトイレシートを敷く飼い主さんもいるかもしれません。ドッグカフェや飲食店などの飲食をする場所にトイレシートを直に敷くのはマナー違反です。トイレシートは、愛犬がトイレをする場所として認識しているもの。トイレシートを敷くことで、愛犬の排泄を誘発してしまいます。

万が一滞在中に愛犬が粗相をしてしまったときには、お店の人に確認した上で消臭スプレーなどを使って素早く処理をしましょう。トイレの失敗が心配な場合は、マナーパンツやマナーベルトを使うと安心です。

テーブルに前脚をかけさせない

ドッグカフェでは、愛犬専用の椅子やソファに案内されることもあります。その場合も、椅子やソファの上にカフェマットを敷いて愛犬をステイさせましょう。その際、テーブルの上に愛犬の前脚をかけさせてはいけません。椅子やソファでも、おすわりまたは伏せでステイさせるようにしましょう。

リードはフックまたは手に持つ

愛犬と一緒にお茶や食事を楽しむときには、必ずリードを付けておきます。ドッグカフェなどでは、席にリードフックが付いている場合も多いため、安全のためにもリードを固定しておきましょう。

リードフックが付いていない場合には、滞在中リードをつねに手で持つことになります。愛犬の飛び出しを防ぐために、リードを短めに持っておくことも重要です。

人用の食器は使用しない

いくら愛犬と一緒に食事をするからといっても同じ食器は使いません。衛生上、愛犬の食事と人間の食事の食器は必ず分けて使いましょう。ほんの一口でも、人用の食器で愛犬に食事をさせるのはマナー違反。愛犬用の食器は店舗で用意していることもありますが、念のために折り畳みができるものや使い捨てのものなどを用意しておくと安心です。

愛犬とお茶やグルメの時間を満喫しよう!おすすめの楽しみ方


愛犬と一緒にお茶やグルメの時間を過ごせる、おすすめの楽しみ方を紹介します。

お散歩途中や帰りにモーニングを楽しむ

愛犬と朝のお散歩中や帰りに、モーニングを楽しむのはいかがでしょうか。モーニングを提供しているカフェのテラス席で、愛犬との食事が認められているお店もたくさんあります。

他のワンちゃんのいるお店で触れ合いを楽しむ

看板犬や保護犬のいるお店もあります。保護犬の里親さん募集を兼ねているドッグカフェや、看板犬のいるお店でお食事やお茶を楽しむのもおすすめです。他のワンちゃんとの触れ合いを好む愛犬なら、そうしたお店に足を運ぶのも良いでしょう。新しい出会いが見つかるかもしれません。

愛犬と一緒にお酒を楽しめる場所も

居酒屋やバー、バルなどにも愛犬を同伴できるところがあります。愛犬と一緒にお酒を楽しみたいときにもおすすめです。当然ですが、愛犬にお酒を飲ませないように気を付けましょう!

まとめ

愛犬とお茶やお食事を楽しむときの必要な準備やマナー、おすすめの楽しみ方を紹介しました。愛犬とのお茶やお食事は、いつもと違った時間が過ごせるでしょう。周囲の方へのマナーや配慮を忘れずに、愛犬とのひと時を楽しんでくださいね。